2010-01-01から1年間の記事一覧

訓練終了&実家帰宅

先週木曜日に訓練が終了しました。昨日おとといと東京にて予定・試験があった関係で 本日朝ついに実家名古屋に帰宅しました。 実際のところ最初はいかに自分を変えないか、周りから影響を受けないかに主眼を 置いていた訓練でしたが、訓練を経るなかで周りの…

コンフリクト

早いものでもう11月も終わりに近づいていますね。 ここの訓練所での生活も終盤を迎えております。 訓練に関して言えば順調に進められています。 今よく考えていることは、人と人との関係の中でコンフリクトは自然発生的に生まれてしまうということ。 それ…

病気

ご無沙汰しておりました。予想以上にここでのやるべきことに追われてしまっています。 何が忙しいのかというと、以下2点です。 ○英語クラスで出る宿題の量が多いこと ○模擬授業をするうえでの用意・計画・練習にかなり時間がかかること 2つめにおいては自…

もうすぐで一カ月

この訓練が始まってもうすぐ一カ月です。 特に変わったことはなく元気です。 ずっと勉強やら授業準備に追われてますが、ここで行っていることが タンザニアでの活動、また、その後の進路で最低限の条件として問わ れる英語力向上に繋がると信じてやっていま…

恥の書き捨て

現在研修が始まって2週間弱が発ち、生活にも慣れてきました。 極めて元気にやってると思います。 最近の感想を言うと、「集団生活・みっちりな授業と宿題・外の人にはほぼ会 えない環境」にあるので、つい周りの研修生のペースや勢いに流れてしまいそ うに…

見ているもの

今日友達の態度や話しを近くで見ていてはっとさせられる ことがありました。 私はこれから2年間教師をするのであって教師が第一にやる ことは「生徒の知識・理解を増やすこと」ですよね。 この頃は模擬授業をしていても自分の目線の先は自分の将来 だったり…

訓練開始

タンザニアで教師をするための訓練が昨日から始まりました。 会社で経験した研修みたいな感じです。 ご飯のことを給食とか思わず言っちゃう感じの生活です(笑) 色々学ぶものややることがあると、結局何をやったかぼやけそう なので、英語能力・英語で理数…

ブログはじめます。&ありがとうございました。

ブログを人生初めて書きます。 その理由は2つです。 1.自分がこれから行くところの情報・活動内容を知ってほしいから 2.自分が元気であることを心配をかけてしまっている人達に報告したいから 気をつけたいこと 1.継続させること 2.長い文章は書か…